生まれて2回目のブリッジ

ブリッジできるようになりたい!

そう思いました。
何故かというと、施術家として身体のメンテナンスになりそうだから。

私はボルダリングとか登山とかキャンプとか好きですが、運動は大嫌いのインドアです。運動は全くできません。走らせればほぼ最後尾だし、50メートル走も死ぬ気で走っても死ぬほど遅いし、マット運動なんて全くできず、跳び箱なんかただの虐めにしか思えないし、球技も無理。立ち幅跳びもひどいもんで、登山の時川幅が広いと川を渡ることができず、何度も水没しています。

倒立もできたことないし、壁倒立もできなかったし、三角倒立は3度ほどできたことがあるけど、それっきり。20代後半にヨガをやっていて、その時一回だけブリッジができたことがある。それだけです。

そんな状態でブリッジしたい!と。
チャレンジしてみたらば。

案の定できない!

頭が…頭が浮きまてん!
腕に力が入らない!!

全然無理でした。

早速ネットでブリッジのコツを調べ、肩関節、お腹、胸椎、脚をストレッチ。
左の広背筋と三頭筋とかごちゃごちゃしてるところが硬いので、そこも必死でリリース。

壁に手をついて反るというのもやってみたけど、できる気がしない。

仕方ないので椅子にのけぞって寝て、手を着地してみる…というのもやってみたけど、できない!

くそおおおおお!

胸椎の可動域をもっとあげ、腹直筋を伸ばし、格闘する。
私は胸椎がめちゃ硬いから、できないのか!?
それとも腕力がないからできないのか!?
それともフォームが悪いから!?

さらにネットサーフィンして、どうやら足の膝を曲げすぎるとうまくいかないと知った。
ので、動画をとってみた。

おおおおおお!
膝まげすぎ!

足の力が膝方向に行ってしまって、お互いを支えあってない。
なるほど、なるべく膝を曲げず腕の方に押し上げればいいのか!

再度チャレンジ。

浮いた!!
人生2回目浮いた!頭がういた!

でも動画でみると膝まだまげすぎ肘伸びてない。

クソださだけどとにかく浮けました。感動です。

膝の角度が気になるのでもう一度チャレンジ。

さらに浮けた!
でもまだ膝の角度がへんですぞ。
腕も伸びてない。

再チャレンジ。

腕…なんとか伸ばせた―!

でも膝まだ変です。
あとはなんか、胴体の問題な気がしないでもない。

左手は元々可動域が悪いので、うまく地面を押せてないですが、ここはリリースにかかっていると思われます。

あまりにも不細工なブリッジなのでもう一度ストレッチをしてみる。

前モモストレッチ。どうも左の鼠径部付近が張っている。

腹直筋伸ばし。呼吸で伸ばします。腰を反るんじゃなくて、お腹を反らしてます。

腕の可動域上げ。左のわきがめっちゃ痛い。要リリース。

満を持して、も一度!

膝を前に出さないイメトレをし、いざ!!

膝に意識がいってしまったため、腕は曲がったままでした…。

その後、数回やってみましたが、ぶさいくなまま終了しました。
できると思ってなかったけど、できましたね。
普段やらない形になると、自分のどこが硬いのかよくわかります。
とにかく左の脇と、左の鼠径部が硬いのがわかるので、やればやるほど身体が整うかもしれません。
美しいブリッジを目指して、頑張ってみます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました