健康

健康

腰痛の原因の一つはコレ!

最近立て続けに同じ感じの腰痛の方が来られましたので、腰痛について解説します。 どんな腰痛かといいますと、骨盤がどちらかに寄ってしまっている腰痛です。 簡単に言うと、片足重心の方です。両方に身体の体重が乗ってなく...
健康

やってほしい日常動作

整体してて「ここの可動域は保ってほしい!」と思ってる場所があります。それは ●足首の可動域●手首の可動域 現代の人って、あんまりしゃがまないし、手を床につかないんですよ。そしてそのせいで、あっちこちおかしくしているなと...
健康

生体エネルギーと身体の関係

私が最近はまっているのは、量子力学観点からみる健康です。今参考にさせてもらってるyoutuberさんはこちら。 2025年中にこちらの身体を調整する講座を受ける予定です。 整体師で在る以上、...
ストレッチ

自分で神経痛を作り自分で治す

2025年はキャンプにはまり、登山でテント泊の夏でした。そしてこの↑山に行ってから悲劇がはじまります。 この時の山登りは楽しく登れるギリギリの体力のものでした。なので軽量化を図り、新しい軽いザックを購入し、テント泊に...
健康

【読書4】人は全く寝ないとどうなるか

続きです。これで終わりっ。 最近は書籍を簡単に説明するYouTubeがたくさんあるので、読みたくないけど本当に内容を知りたい方は、隙間時間にYouTuberさんたちにお世話になることをお勧めします。 私...
健康

【読書3】○時間以下の睡眠で本来のパフォーマンスができる人はゼロに等しい

続きです!○の中は、6です。6時間以下の睡眠で本来のパフォーマンスができる人はゼロに等しい。 まじですか(゚Д゚;) ただ、6時間以下の睡眠でアホにならない人は存在するらしい。その確率がゼロに等しいとい...
健康

【読書2】寿命を延ばす画期的な方法は○○

続きです。もちろん寿命を延ばす画期的な方法は睡眠。 ここでは私が読んで面白かったことについて書き散らかします! 私が知らなかったこと。寝ないとアホになるです。 みなさんは知っていたでしょう...
健康

【読書】睡眠こそ最強の解決策である

今日は私が整体師として独立しようと決意させてくれた本を紹介します! 私は健康オタクなので食事に関する本やダイエット系、健康系の本をよく読みますが、睡眠についてはノーマークでした。 そしてこの本は睡眠につ...
タイトルとURLをコピーしました